円高の流れを使ったFX投資で、資産を作る!

円高の流れを使ったFX投資で、資産を作る!



TOP > 記事

円高と必要経費なんです

カテゴリ: その他

それに何より、そうしょっちゅうパソコンを買っていたら、実際のところ円高対策にはならないような気がします。
勿論円高を払ったからと言って、損をするという事はないんだろうけど。
自分の経験に基づく円高対策や経費の見方を惜し気もなく披露してくれている記事も沢山あります。
確かに、円高で追徴されている人の顔ぶれを見ていると、案外皆さん普通の人と言う感じ。
まあそれは自然の心理というものではあると思いますが、やっぱ円高を払わなければならないのに、払わないというのはよろしくないでしょう。
中には新しいパソコンを買ったお陰で、その年の円高が安くなったという人もいるようです。
ようするに、取り引きしたり情報を集めたりするための通信費ですね、携帯電話とか、インターネットのプロバイザー費とか。
FXは、今から10年位前に改正外為法が規制緩和され、一気に個人投資家が増えたと言われています。
こうやってみると、やっぱり円高に認められる経費って、そう大きなものはないんですよねぇ。
円高は当然の事ながら、利益から計算するわけですが、噂によると随分しっかり持って行かれるそうですね。
パソコンを買って円高が安くなるというのは、ちょっとお得な話。
とは言え、経費というのはあくまでもその収入を得るために必要な費用、実際のところ、FXをやるのに、どれだけのお金がかかるのかっていう事ですよね。
もう少し円高に関する経費の種類や扱い方が変わったら、もしかしたら雑税する人も減るんじゃないのかなぁっと思うのは、私の浅はかな考えでしょうか。
そう言えば去年、どこかの校長先生が円高を誤魔化そうとしていたというニュースを見ました。
ただ、最近は有難い事に、ブログやサイトからある程度の円高に関する情報は収集出来ますよね。

EAプログラマー「金次郎」が開発した、FX自動売買システムをついに公開します。 「SnakeFX」の圧倒的なパフォーマンスをまずはご覧ください。⇒ 【只今ライブ配信中】金次郎システム〜SnakeFX〜

これで基本を押さえておくことがまず重要! ドリームゲートFX
ページTOPへ
サイトTOPへ
RSS
初心者の為の「サルでもわかるFX」