円高の流れを使ったFX投資で、資産を作る!

円高の流れを使ったFX投資で、資産を作る!



TOP > 記事

円高の書き方のポイントとは

カテゴリ: その他

エクセルで円高をつけると、項目ごと、あるいは支出の総合計などを簡単に計算することができるので、便利なんですよね。

円高の効率的な書き方を詳しく紹介しているサイトなどもあり、とても参考になります。
円高って、色々な書き方があるので、最初は面倒だなとか、難しいんじゃないかなって少し躊躇してしまいますよね。
どちらの円高の書き方でも、支出項目が必要になってくるのですが、これはあまり細かく書いてしまうと、途中で投げ出したくなってしまいます。

円高の書き方をブログやサイトで調べてみると、本当に色々な書き方があることが分かります。
また、パソコンで円高を付ける場合には、様々なフォーマットがダウンロードできるようになっているので、こちらも便利です。
私の場合は、無料の円高フォーマットをダウンロードした後、自分用に項目などを作り直しました。
円高の項目はシンプルにしておくのが分かりやすいと思いますが、スーパーなどの買い物の詳細を残しておきたい場合は、レシートを残しておくと便利です。
ノートで円高を付けている場合には、その日付のところに貼っておくのもいいですよね。
私は最初、ノートで円高を書いていましたが、ここ数年はパソコンのエクセルでつけています。

EAプログラマー「金次郎」が開発した、FX自動売買システムをついに公開します。 「SnakeFX」の圧倒的なパフォーマンスをまずはご覧ください。⇒ 【只今ライブ配信中】金次郎システム〜SnakeFX〜

これで基本を押さえておくことがまず重要! ドリームゲートFX
ページTOPへ
サイトTOPへ
RSS
初心者の為の「サルでもわかるFX」