ツヤを失わないくせ毛用シャンプーのポイントなんです
カテゴリ: その他
最近はインターネットの普及により、そういうプロ使用のシャンプーやヘアケアアイテムを個人で入手する事も容易になりましたからね。
そんな大切な髪のツヤを奪ってしまうくせ毛用シャンプーを上手に楽しむには、どうしたらいいのでしょうか。
これはヘアカラーを頻繁にしている人にも共通して言える事だろうと思われます。
私たちの髪は、メラニン色素という物質によって、黒い色やツヤをキープしている訳です。
くせ毛用シャンプーをすると、どうしても髪の毛が酸性になってしまい、ツヤが失われてしまいます。
なので、やはりくせ毛用シャンプーをした後で、なるべくその酸性値を下げてやると、ある程度ツヤもキープ出来るのではないだろうかと思われます。
髪のダメージは気になりながらも、中々美的面での拘りが捨てきれないという現実が立ちはだかっているようです。
けれど、くせ毛用シャンプーは、そのメラニン色素を抜いて、脱色するのがお仕事のヘアケアアイテム。
ただし、決して安くはないものですし、それなりのテクニックがあってはじめて効果の出るものです。
何とかくせ毛用シャンプーしても髪のツヤを保てないものかと、多くの方々が悩んでいらっしゃるようです。
結果、黒髪のままでははっきりしない他の色が引き立ち、綺麗な金髪や茶髪が仕上がる訳です。
やはり素人が自宅でやるのとは、テクニックとアフターケアが全く違うようですね。
特にヘアサロンでは、くせ毛用シャンプー後のシャンプーに拘っていて、極端に上がった酸性値を下げる作用のある様々なアイテムや技術を使って居ます。くせ毛用シャンプーをすると、必ずと言っていいほど、髪のツヤがなくなり、パサパサになってしまいます。
ツヤのあるくせ毛用シャンプーに仕上げたい方は、そうしたものをお使いになるのもいいでしょう。
なので、くせ毛用シャンプーをする前に関連のブログやサイトで調べたり、美容院で相談されてはいかがかと思いますね。