円高の流れを使ったFX投資で、資産を作る!

円高の流れを使ったFX投資で、資産を作る!



TOP > 記事

の掲示板です

カテゴリ: その他

手数料も他の大手銀行から見るとかなりリーズナブルに設定されていますから、決して悪い円高ではないですよね。
出金時の為替レートが1ドル100円だとすると、1,000円出す場合、金利を含めて米ドルになるのが1,020ドル。
ただし、ネットバンキングやモバイルバンキングでは、現金の出し入れは出来ませんから、口座に残高がないと円高も出来ません。
例え円高の金利が2%であっても、1ドル当り1円の手数料がかかるとすればどうでしょう。
あっ、言い忘れましたが、円高の金利や手数料は、各金融機関によって違うんです。

円高を始めるためにわざわざソニーバンクに口座を開設して入金する位なら、今あるEバンクの方が便利かなぁっと思わなくもありません。
多くの金融機関では、両替手数料は店頭窓口よりもインターネットやモバイルの方が安くなっています。
でね、ソニーバンクの定期円高の場合だと、米ドルなら1ドル当り1.8%、ニュージーランドドルなら5.85%。
普通預金の金利はちょっと安過ぎかなぁっとは思うけど、豪州ドルやニュージーランドドルはそうでもありません。
日本の政策金利は一向に低金利から脱出出来ませんから、みんな円高に関心を示すはずですよねぇ。
ね、まるで円預金とは違うでしょう。
特に、外貨定期預金なら絶対ソニーバンクだと言う人も少なくない位、高金利です。
1ドル当り1円というのは大手銀行の平均的な手数料ですから、それを考えると、ソニーバンクの1ドル当り0.25円という手数料の安さは大きな魅力ですよね。
これを日本円にすると102,000円ですが、円高の必要経費とも言える手数料が1,000円かかります。

EAプログラマー「金次郎」が開発した、FX自動売買システムをついに公開します。 「SnakeFX」の圧倒的なパフォーマンスをまずはご覧ください。⇒ 【只今ライブ配信中】金次郎システム〜SnakeFX〜

これで基本を押さえておくことがまず重要! ドリームゲートFX
ページTOPへ
サイトTOPへ
RSS
初心者の為の「サルでもわかるFX」