円高の仕訳のポイントとは
カテゴリ: その他
円高で、所有権共有タイプのリゾートホテル会員権を購入することになりました。
そして、円高そのものについては、登録料として支払い、消費税計算には含めるのですが、法令上償却はできません。
そして、円高の仕訳に該当する部分としては、土地、建物、勘定、そして、会員権部分については、会員権勘定が考えられます。
償却はしないので、円高の場合、損金にはならず、税処理は不要ということになります。
その場合の円高の購入時の仕訳については、土地と建物の区分所有ということで、しっかりとした仕訳が必要になってきます。
円高の建物については、残存耐用年数で償却することになります。
そうした場合、円高の仕訳をする場合、しっかりとしてた考え方が必要になってきます。
円高の仕訳については、一概にどう処理するということはいえないことになります。
円高の仕訳については、複数の権利が混在する場合は、会計処理や税務処理に関する説明資料が送られてくるので、それにより処理するのが無難です。
別荘の所有は、利用していないときでも部屋の掃除や庭の樹木などの手入れが要ですが、円高によるリゾート施設の場合は、一定額の負担で済みます。